MSCプログラムの
受講をお考えの方に
MSC Program
MSCプログラムの
受講をお考えの方に
MSC Japan
Mindful Self-Compassion Japan


MSC Japan
Teachers
MSCJapanのコミュニティに参加しているMSC講師有志の紹介です。全員CMSC(米国 Center for Mindful Self-Compassion)による正規トレーニングを修了しています。
グループでの講座受講、医療、教育、福祉、企業、団体等の研修などを提供しており、対面・オンライン両方での講座開催が可能です。
研修、講座等をご検討の際は、infomscjapan@gmail.com までお気軽にご相談ください。
講師紹介
(あいうえお順)

海老原 由佳
Yuka Ebihara
MSC™認定講師 (Certified Teacher) / MSC for Teens講師 / 医療従事者のためのセルフ・コンパッション (SCHC) 講師 / Center for MSC アジア太平洋地域 前コーディネーター
一般社団法人セルフ・コンパッション・サークル代表理事。通訳・翻訳家。
中国・北京在住時にBeijing Mindfulness Center主宰のDalida Turkovic氏のもとでマインドフルネスを学び始める。2018年5月、訪中したガーマー博士・ネフ博士のもとMSCプログラムに参加。同年秋のガーマー博士来日時には、京都で行われたMSC5日間集中コース(マインドフルCARE主催)を通訳としてサポートした。
2019年3月、豪州メルボルンにてMSCフォー・ティーン講師養成トレーニング修了。2020年1月、米国にて6日間のMSC講師養成集中トレーニングに参加。その後2年間は、環太平洋地域に広がるMSC講師コミュニティのコーディネーターとしての役割を担いつつ、UCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)Center for Mindfulness および 東京マインドフルネスセンターの客員講師を務めた。
ジェンダー平等な政治の実現を目指して若手女性へのトレーニングを行う一般社団法人パリテ・アカデミーのトレーナーでもあり、女性が抱える困難や苦悩を社会的視点から捉えてプログラムを提供している。
東京大学大学院 社会心理学修士。FMラジオ J-WAVE 元ナビゲーター(1995-2000)。オーストラリア、ニュージーランド、タイ、中国で暮らしたのち、2019年より東京都在住。大学生になる男子ふたりの母。

大宮 宗一郎
Soichiro Oomiya
MSC™講師 (Trained Teacher)
上越教育大学大学院 臨床・健康教育学系 講師 博士(医学)臨床心理士・公認心理師
2013年千葉大学医学薬学府環境健康科学専攻修了。千葉大学社会精神保健教育研究センター特任研究員、筑波大学医学医療系社会精神保健学研究員を経て現職。東京都児童相談センター、東京および千葉県のスクールカウンセラーとして10年以上子どもの臨床に携わり、子どもの支援に加えて子どもの支援者となる大人の支援の必要性を痛感したことから、子どもと大人(養育者や支援者)の支援を行っている。専門は、薬物依存、学校メンタルヘルス、家族療法、セルフ・コンパッション。千葉市、上越市在住。
【Mindful Self-Compassionの経験と取り組みについて】
2018年春 対面MSC 5日間集中コース@Sedonaを修了
2019年春 MSC講師養成トレーニング@Joshua Treeを修了
MSCの実践とプログラムの提供に加えて、Mindful Self-Compassionの臨床応用について研究を続けている。

Emi Kaneda
金田 絵美
MSC™講師 (Trained Teacher)
役員秘書として働く中で、常にスピードと正確さを求められ、過重なストレスから心身のバランスを崩す。そんな中でマインドフルネスに出会い、体や心がどんどん整ってゆくのを実感。その素晴らしさを沢山の人に知ってもらうため指導者となる。2019年MSCに初めて出会った時にミッシング・ピースを見つけたかのような衝撃を受け、2020年MSC8週間コースを受講、2022年MSC講師養成トレーニング修了。昔の自分のように「頑張ること」と「無理をすること」の違いがわからず苦しんでいる全ての人にマインドフルネスとセルフ・コンパッションを伝えたいとの情熱を持って活動をしている。現在はマインドフルネス専門サロンMELONにて、マインドフルネス講師養成講座のメイン・トレーナーとして後輩たちの育成にも力を注いでいる。
Website: http://satigarden.com

Akiko Kobayashi
小林 亜希子
MSC™講師 (Teacher-in-Training)
臨床心理士・公認心理師
マインドフルネス心理臨床センター代表
Peatix: https://peatix.com/group/7216555
一般・専門家また、依存症を抱える方々に対して、オンラインを中心にマインドフルネスとセルフ・コンパッションを用いた支援・プログラムを提供している。
MSCオンラインコース10週間コースを2019年に受講し、アタッチメントの課題を修復しえる可能性に感銘を受け、日本の皆様にもお伝えしていくことをミッションとしています。
横浜在住
趣味:キャンプで瞑想・山登り・源泉かけ流し温泉巡り・カメラ

Tazuko Shibusawa
渋沢 田鶴子
MSC™講師 (Trained Teacher)
ニューヨーク大学大学院社会福祉学部およびコロンビア大学大学院社会福祉学部准教授を歴任。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)修士・博士号(MSW・PhD)取得。臨床ソーシャルワーカー(LCSW)。専門は臨床ソーシャルワーク、家族療法、高齢者福祉。ニューヨークのNalanda Institute for Contemplative ScienceおいてMindfulness & Compassion-based Psychotherapyのプログラム修了。マサチューセッツ州立大学医学部Center for Mindfulness及びブラウン大学公衆衛生学部Center for Mindfulness のMBSR指導者養成コース修了、MBSR 認定講師。 Space2Meditate ゲスト・ティーチャー。東京都在住。
2018年 カリフォルニアにて対面MSC5日間集中コースを修了
2019年 カナダCentre for Mindfulness StudiesにてMSC講師養成トレーニング修了

Tomoko Dziuba
ジュバ 智子
MSC™講師 (Trained Teacher)
東京外国語大学卒業後、渡独。在ドイツ日系商社で順調にキャリアを積むも、子育てで大きくつまずき、マインドフルネスおよびセルフ・コンパッションに出逢う。
自分自身を深く、優しさを込めて見つめなおすことで自らの生き方が変わり、暗礁に乗り上げていた子どもとの関係も大きく好転。この体験をきっかけに、講師になることを決意する。2021年8月よりMBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)講師、2023年5月よりMSC講師(Trained Teacher)。
現在は商社勤務の傍ら、マインドフルネスとセルフ・コンパッションを通して、少しでも楽に、自分らしく生きたいと願う方々の力になるべく、MSC™講師、MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)講師、またアドラー心理学勇気づけ講師としても活動中。ドイツ在住及び国際結婚34年目。一児の母。
HPアドレス: https://tomoko-dziuba.com/

竹内 広恵
MSC™講師(Trained Teacher)